ある所に一軒の飴屋さんがあった。
夜、もう店じまいをしており、そろそろ寝るかという頃に表戸を叩く音がした。
なんだなんだと店主が出ると、青白い顔をした若い女が立っている。
女はか細い声で「飴を一つ売って下さい・・・」と。
店主は怪しんだが、女が一文銭を出してきたので売ってやった。

翌日も、その翌日も、夜更けになるとあの青白い女が来て飴を買っていく。
それが6日も続き、店主は不審に思いながらも飴を売ってやった。

次の日、店主が事の次第を友人に話す。

友人「それはただものではない。もし今夜も来たとして、銭を持ってくればよし。もしも銭を持ってこなかったら・・・人間ではないぞ」

店主「どういうことだ?」

友人「六文銭と言ってな、亡くなった時に三途の川の渡し銭として、銭を六文、棺桶に入れてやるのさ。それを持ってきたんじゃないか」

その夜、女が来た。

女「今日はお金がないのですが、どうか飴を・・・」

店主は「いいでしょう」とお金をとらずに飴を渡し、その後、そっと女の後をつけることにした。

女は暗い夜道を行き墓地へと進んでいく。
ある墓の前まで行くと、すぅっと消えた・・・。
店主が近づいてみると、まだ新しい墓のようだ。

店主「幽霊であったか、しかし何故化けて出たのか」

帰ろうとすると赤ん坊の泣き声がする。

なんとも妙に思えたが、女が消えた墓あたりから聞こえてくるようだ。
店主はその墓を掘り返してみて、驚いた!
そこには赤ん坊を抱えたあの女の亡骸があった。
赤ん坊は泣き止み飴を食べていた。

そういうことであったか・・・。

子を宿したまま女は亡くなり、埋葬されたが棺の中にて子を産んだ。
しかし自分は死んでいるので、赤ん坊が育てられない。
それで幽霊となり、夜な夜な飴を買っては子に与えていたのだ。

店主「三途の川の渡し賃が無くば、あの世に行けまい。それでも我が子を想うか」

店主は感心し、子どもを引き取ることにした。

「お前の代わりにちゃんと育ててやるから」と女の亡骸に話しかけると、女の首が、がくりと垂れた。

その後、女は現れることはなく、子は長じて立派なお坊さんになったという。