正月に弟から聞いた話を思い出したので初投下してみる。

うちにはボディが布製で、顔と手足がソフトビニールっぽい材質で、横にするとまぶたを閉じる60cmくらいの人形がいる。
その子は、私が生まれた時に今は亡き祖父が買ってくれた人形。
当時人形に詳しくなかった我が家ではその子を「フランス人形のエリザベス」と呼んで、籐の椅子に座らせて玄関に飾っていた。

しかし、どういうわけか物心ついてから弟がやたらとこの人形を恐がるようになった。
弟はとにかくその人形が見えるところにいるのが嫌らしく、「見えない所に片付けて欲しい」と再三頼まれたおかんは結局人形を倉庫に仕舞うことにした。

それが十年以上前の話なんだけど、今年の正月になぜか急に怪談話になって、その怖がっていた理由が判明した。

弟がまだ小学一年生くらいの頃、ある日学校から帰ると家族全員が出かけていたことがあった。
鍵は家族だけ分かる場所に置いてあったので家には入れたものの、唐突に一人きりで留守番をすることになってしまった弟は相当緊張したらしい。
とにかく恐かったので、急いで家に入るとダッシュでコタツに潜り込んだ。

で、誰が帰って来てもすぐ分かるようにコタツ布団を被ったまま、門だけ見える位置でひたすらじっと目を凝らして待っていたんだけれど、ふとありえない方向から視線を感じた。
うちのリビングはガラス戸になっていて、誰もいない時はいつも半分開けてあるんだけど、どうにもそのガラス戸の方から誰かに見られている気がする。

じっと門を見ていた弟、誰かが帰ってきたなら絶対に気付くはず。

(誰も帰ってきていないはずなのになぜ・・・?)

コタツ布団を被ったまま恐る恐るガラス戸の方を振り向いてみた・・・。
リビングからは死角になっていて、どうやっても絶対に見えない玄関にいるはずのエリザベスが、籐の椅子に座ったままの状態で半分開いたガラス戸から傾いて弟の方をじっと見ていたんだそうだ。

「・・・とにかく物凄く怖かった・・・」とは弟の談。

「夢じゃね?」と一応突っ込んだが、「アレだけ緊張していて寝られるはずがない!」の一点張り。
本人的にはガチな恐怖体験だったみたいだけど“籐の椅子に座ったまま”というところでぶっちゃけ吹いた。

ちなみにエリザベスは祖父が買ってきた人形。
しかも弟は、「男孫を欲しがっていた祖父が亡くなった年に生まれてる」ので、おかんとおとんは「おじいさんが心配してエリザベスに取り憑いて覗いてたんじゃねw」とやけに萌えてました。