小学生低学年の頃。
広島に住んでて(今もだけど)宮島が近いから母親と2人で行った。
厳島神社を抜けて少し行った所に、岩で囲まれてて池みたいな所がある。
そこにお賽銭を入れる小さな箱とかあったから、親にお金を貰って入れた。
広島に住んでて(今もだけど)宮島が近いから母親と2人で行った。
厳島神社を抜けて少し行った所に、岩で囲まれてて池みたいな所がある。
そこにお賽銭を入れる小さな箱とかあったから、親にお金を貰って入れた。
なんとなく上を見たら雲で、顔は隠れてたけど龍の胴体と尻尾が見えた。
鱗がびっしり生えてて、爬虫類好きな自分は「やばい!かっこいい!」と思って、母親を呼んで、「あそこに龍がいる」って言った。
だけど全然見えなかったらしい。
そこは白竜かなんかが居るっていうのが石に掘ってあったらしいんだけど、小さい子供だったから全然読めないのは当たり前。
そんで母親の職場の同僚の娘さんが霊感があるみたいで、「あそこで白竜を見た」と言ってたらしいです。
今でもたまに行くけど、もう見れなくなった。
もう一回くらい見てみたい。
鱗がびっしり生えてて、爬虫類好きな自分は「やばい!かっこいい!」と思って、母親を呼んで、「あそこに龍がいる」って言った。
だけど全然見えなかったらしい。
そこは白竜かなんかが居るっていうのが石に掘ってあったらしいんだけど、小さい子供だったから全然読めないのは当たり前。
そんで母親の職場の同僚の娘さんが霊感があるみたいで、「あそこで白竜を見た」と言ってたらしいです。
今でもたまに行くけど、もう見れなくなった。
もう一回くらい見てみたい。
コメント