香川県からの馴染みの山行となれば剣山系とか石鎚山系になりますが、もう二十年も前のことで剣山から丸石山へ辿り、巻道を奥祖谷へと下山していた時のことです。
渓谷を脇に見て細道を歩いていると、何やら獣の気配がするのです。

(はて?イノシシかな?)

なんて思ってしまいましたが、通り過ぎる足元の生えた木々が蠢きました。
ギョロ!っと刺すように視詰める目が草生す中から見えたかと思うと、半身をこちらに向け、晒したその正体は白が滲むように汚れた色の獣、白いイノシシでした。
童が動転し飛び跳ねるように驚くのと同じで、その時の私の驚きは表現出来ないものでした。

この下山道は突き進むと『祖谷のかずら橋』に出ますがとにかく、小走りに走って着いたものですから息を切らして倒れ込む始末で、脳裏に遺ったあの一瞬が忘れられませんでした。
驚きは隠せませんが、何よりもその老いた白いイノシシの表情が例えようもなく、人間の老人の面立ちに近かったということでした。
後々に義理の兄がその現場に行って確認したところでは、間違いなく白い動物の毛があったということですが、更に言い伝えによると、白い獣を見た者の家はその後絶える、滅ぶということ、家屋敷も人もどこかに絶えて終い、そして祟りも消える・・・というものでした。

あれからもう二十年も経ちますが、私自身両親は他界、故あって家は絶え、独り都会の片隅で生きています。
義理の兄から聞いた、見てはいけない山の主との確執とはこれだったのかと思っています。