私の住む集落には、六地蔵がある。

しかしどう見ても、地蔵は5つしかない。

小学校二年生の頃だ。
学校の帰りに、六地蔵の前を通った。
この六地蔵、ずいぶん古いもので、だいぶ風化してしまっている。
かろうじて地蔵なのはわかるが、人相は判別出来ない。
どれも苔むしていて、地蔵の1つに至っては大きくひび割れていた。
真っ赤な前掛けだけは、毎年新しくされていて、それがとにかくよく目立つ地蔵だった。

いつもは1人で帰る私だが、その日はなにか理由があって、隣の集落の同級生たちが一緒だった。

「なんか、こわいお地蔵さんだね」

「古いからね」

「お金あんじゃん」

「賽銭だろ。盗むなよ」

「盗まねーよ」

「すげー。お地蔵さんに花飾ってある」

「うちの近くのお地蔵さん、こんな風にしてないよ」

「誰がやってんの?」

「知らねえ」

そんなような話をして、通りすぎた。

翌日、同級生の1人がこんなことを言ってきた。

「昨日の夜、夢にお地蔵さんが出たんだけど」

そう言ってきたのは、村田という男子だった。
前の日に、賽銭に注目していたやつだ。

「どんな夢だった?」

「夜中に起きたら、お地蔵さんが腹の上でジャンプすんの。めちゃくちゃ重いし、痛いし、苦しかった」

「・・・なんか悪いことした?」

「うーん」

「賽銭盗んだ?」

「いや、賽銭は盗んでない」

「賽銭『は』ってなんだよ」

「供えてあったまんじゅう盗んだ」

「馬鹿じゃねえの」

お供え物を盗んでバチが当たった。
そういうことだった。

その日の放課後、集落の老人に聞き回った結果、どうやら六地蔵を管理しているのは島田の爺さんだということがわかった。
この爺さん、どうもボケているようで、話が噛み合ったり噛み合わなかったりする。
正直、あんまり会いたくなかった。

とはいえ、怯える同級生を放置するのも気が引ける。
仕方ないので、爺さんを探した。

爺さんは、いつも近くのバス停のベンチでぼけっとしている。
どうせそこだろと思って見に行ったら、案の定だった。

「爺さん、爺さん」

「おー、ヒサミツか」

ヒサミツというのは、爺さんが昔飼ってた犬だ。
雑種の可愛いやつだった。

「なあ爺さん。六地蔵を怒らせたらどうしたらいい?」

「なんだ、地蔵様になんかしよったか。小便でもかけたか?」

「ちがう。まんじゅう盗んだ馬鹿がいるんだ。腹の上で地蔵様がダンスする夢を見たらしい」

「バチ当たりな。タカシ、お前・・・お前・・・今日は、学校はどうした?」

「タカシって誰だよ」

なんとか島田の爺さんから話を聞き出したところによると、どうやらお怒りなのは六地蔵のうちの一体、不在の六目様だという。
六目様はほかの5つと違って目に見える形はないが、ちゃんと存在していて、だからあの地蔵は五つしかないけど六地蔵なんだよ、という話だった。
島田の爺さんは謂れについても話してくれたけど、いまいち要領を得なかったので、よくわからなかった。

とにかく、一見すると五つしかない六地蔵は、実は目に見えない六つ目がいるだという。
それが六目様。
六目様は悪い子供を叱りつけるたいへんこわい地蔵様らしい。
悪いことしたなら謝るしかあるめえ、というのが爺さんの考えだった。

翌日、学校に行くと村田が寄ってきた。
また同じ夢を見たらしい。

「これ、見てよ」

村田はTシャツを捲ってお腹を見せた。
ぼこぼこに殴られたみたいな、青アザが出来ていた。

「めっちゃ怒ってんな」

「怒ってた」

「謝るしかないらしいぜ」

「やっぱそうかー」

放課後、村田と一緒にお供え物を買いにいった。
まんじゅうは高くて買えなかったので、うまい棒を六つ買った。
全部サラミ味だった。
六地蔵にお供えして、手を合わせて謝った。

翌日、学校に行くとまた村田が寄ってきた。
やっぱり夢を見たらしい。

「どうだった?」

「グリグリされた」

「怒ってる・・・のか?」

「たぶん」

「やっぱうまい棒じゃ駄目なんだって」

「そうかー」

放課後、村田と一緒にお供え物を買いにいった。
でもお金はないので、やっぱりうまい棒を六つ買った。
全部めんたい味だった。
また六地蔵にお供えして、手を合わせて謝った。

翌日も駄目だったので、今度はたこ焼き味にした。
その次は、テリヤキバーガー味にした。

コーンポタージュ味をお供えした日、村田の夢に出てきた六目様様は、微動だにしなかった。
痛いのも嫌だけど、黙っていられるのもそれはそれでこわかった、と村田は言っていた。

コンポタがお気に召したのか。
あるいは我々の財布事情に同情したのか。
いや、おそらく我々のあまりのアホっぷりに呆れたのだろう。
それ以来、村田が変な夢を見ることはなくなった。